統率者<br />アポカリプスの安レアソーサリー、最後の抵抗
2017年9月23日最後の抵抗
アポカリプスの安レアソーサリー。
五色統率者デッキで、これを打ちたい。
平地の倍ライフ回復し、島の数だけ引いて捨て、沼の二倍だけ対戦相手一人のライフロス、山の数だけクリーチャー一体にダメージ、森の数だけ苗木を出す。
森の数だけ苗木を出す創造の標に軍が上がりやすいが、例えばヨーグモスの墳墓アーボーグを入れれば必殺性の高いソーサリーになり、虹の前兆も同じく最後の抵抗を補助するので、最後の抵抗も面白くなりそうだ。
また、因果応報を使えば自分を含め全プレイヤーに旋律が走る。
自分も旋律が走るが、それは何かで防ぐことにし、集団的渡航などでバリバリ基本土地を展開するデッキを作れそうかも。
デュアルランドや特殊地形を使わないので、破壊的な流動を使いたい。世界の荒廃も使う。
防御は集団監禁。プロパガンダもいい。
五色統率者、ほぼ基本土地デッキを作るのもいいかも。
確固たる団結デッキみたいに集団的渡航や発見の誘惑で皆を発展させつつ、ヨーグモスの墳墓アーボーグを置いて最後の抵抗使ったり因果応報置いたり、危険な地形コピー打ちで一網打尽作戦か。
このデッキの面白そうな点は、
・版図系能力のデッキなので土地サーチが豊富な為、土地事故が少なそう
・多色な為インスタント妨害を握りしめコンボ防止に常に行動できる余地があり、いつもプレイに参加出来暇な時間が無さそう。
・ソーサリーで土地をサーチする為、統率者に参加している感じが常に得られそう。
・ゼンディカーの上陸が好き。
・アーティファクトマナがいらないので、高いモックス等がいらないのと魔力流出が使えそう。
などなど。
安そうなので、頑張ります。
先ずは統率者探しからじゃい。
アラーラの子を統率者にすれば、アラーラの子+大笑いの写し身や幻影の像のコンボで手軽に全体破壊可能か?(笑)
最後になりましたが、レベラーさんの日記を見ていて五色統率者の発想を頂きました。
ありがとうございます。
アポカリプスの安レアソーサリー。
五色統率者デッキで、これを打ちたい。
平地の倍ライフ回復し、島の数だけ引いて捨て、沼の二倍だけ対戦相手一人のライフロス、山の数だけクリーチャー一体にダメージ、森の数だけ苗木を出す。
森の数だけ苗木を出す創造の標に軍が上がりやすいが、例えばヨーグモスの墳墓アーボーグを入れれば必殺性の高いソーサリーになり、虹の前兆も同じく最後の抵抗を補助するので、最後の抵抗も面白くなりそうだ。
また、因果応報を使えば自分を含め全プレイヤーに旋律が走る。
自分も旋律が走るが、それは何かで防ぐことにし、集団的渡航などでバリバリ基本土地を展開するデッキを作れそうかも。
デュアルランドや特殊地形を使わないので、破壊的な流動を使いたい。世界の荒廃も使う。
防御は集団監禁。プロパガンダもいい。
五色統率者、ほぼ基本土地デッキを作るのもいいかも。
確固たる団結デッキみたいに集団的渡航や発見の誘惑で皆を発展させつつ、ヨーグモスの墳墓アーボーグを置いて最後の抵抗使ったり因果応報置いたり、危険な地形コピー打ちで一網打尽作戦か。
このデッキの面白そうな点は、
・版図系能力のデッキなので土地サーチが豊富な為、土地事故が少なそう
・多色な為インスタント妨害を握りしめコンボ防止に常に行動できる余地があり、いつもプレイに参加出来暇な時間が無さそう。
・ソーサリーで土地をサーチする為、統率者に参加している感じが常に得られそう。
・ゼンディカーの上陸が好き。
・アーティファクトマナがいらないので、高いモックス等がいらないのと魔力流出が使えそう。
などなど。
安そうなので、頑張ります。
先ずは統率者探しからじゃい。
アラーラの子を統率者にすれば、アラーラの子+大笑いの写し身や幻影の像のコンボで手軽に全体破壊可能か?(笑)
最後になりましたが、レベラーさんの日記を見ていて五色統率者の発想を頂きました。
ありがとうございます。
コメント