数回前に射場本さんの考えたスタンダードプラス、その内容は
・最新の統率者構築済みセット
・スタンダードのカード
・全ての伝説のクリーチャー
を使って統率者デッキを作るというものでした。

統率者入門者にはちょうどいいですが、これでは自分の大好きな確固たる団結、キナイオスとティロのデッキが使えない、という事で自分が考えたものがこれ。

・好きな統率者構築済みデッキ一つ
・スタンダードのカード
・統率者として使用する場合に限り全ての伝説のクリーチャー
で統率者デッキを作る

というものです。

その後試行錯誤を重ね、友人と遊んでいた時に新たに思い付いたのが以下のものです。

2che統率者!

スタンダード集めてないオールドエキスパンションプレイヤーもこれなら大満足!

その内容はズバリ

MTGWikipediaにある2cheというカジュアルフォーマットに、統率者構築済みデッキを一つ選んでデッキを作ったら!?というものです。

因みに2cheというカジュアルフォーマットについて説明すると、

・いずれかの基本セット一つと任意の2つのブロック(クロニクルは4版に含まれる。アイスエイジより前、ホームランド・フォールンエンパイヤ・ザダーク・アラビアンナイト・アンティキティー・レジェンドはオールドエキスパンションとして一つのブロックとする)
・好きな時点でのスタンダードかタイプ2でデッキを組む

というものです。

つまり戦乱のゼンディカー〜破滅の刻までの時点のスタンダードでデッキを組む事も、5版+アイスエイジブロック+テンペストブロックでデッキを組む事も可能という事です。

で、この構築ルールをそのまま統率者にしたんですね。

結果
・好きな統率者構築済みデッキ一つ
・いずれかの基本セット一つと任意の2つのブロック(クロニクルは4版に含まれる。アイスエイジより前であるホームランド・フォールンエンパイヤ・ザダーク・アラビアンナイト・アンティキティー・レジェンドはオールドエキスパンションとして一つのブロックとする)か、又は好きな時点でのスタンダードかタイプ2のカードプール

でデッキを組む事にしてみたんですね。

利点としては、一度組んだデッキはカードプールの特性上ずっと使えるという事になります。
加えて、ある一時点で昔やってたプレイヤーとスタンダードに投資しすぎてスタン落ちに絶望したプレイヤーが垣根なく遊べるというものです

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索