選択ブロック:基本セット2015+ローウィン・シャドウムーア+テーロス+永久取引(統率者2013)

統率者:欺瞞の神フィナックス

土地38
島13
沼13
スプリングジャック放牧場
オパールの宮殿
鮮烈な小川
鮮烈な湿地
人里離れた谷間
沈んだ廃墟
統率の塔
ジュワー島の隠れ家
進化する未開地
ディミーアのギルド門
欺瞞の神殿
光輝の泉

クリーチャー30

惑乱のセイレーン

呪文書の盗人
苦痛の予見者
難破船の歌い手

ジョルベイの闇潜み
フェアリーの忌み者
ヒル結び
静寂の歌のセイレーン
ティマレットの召使い
屍滑り
果敢な泥棒
神タッサ

夜の砲口獣
神エレボス
休賢者
高潮測り
技鋸の残党
波使い
黄金の呪いのマカール王

記憶の壁
くぐつ師の徒党
叫び大口
熟考漂い

真夜中のバンシー
イニストラードの魂
さまよえる魂の死者
妖精の女王ウーナ
理想の調停者

船団の災い魔
不気味な戯れ子

その他31

マナ加速3
バネ葉の太鼓
清純なるタリスマン
旅人の護符

回復3
不敬な遺品
汚れた結合
エレボスの鞭

補助8
悪夢の織り手アショク
エレボスの指図
千年霊薬
暗黒のマントル
狭い空間
怠惰の呪い
ファイレクシア流再利用
早足のブーツ

カウンター3
白鳥の歌
謎めいた命令
否認

単体除去4
目腐りの終焉
英雄の破滅
無謀な悪意
脊髄支配

ドロー4
綿密な分析
骨読み
思考の泉
掲示の解読

全体除去6
全希望の消失
ガラクの目覚め
豚の呪い
霊気渦竜巻
危険な櫃
ネビニラルの円盤


タフネスの高いクリーチャーを並べて、守りながらライブラリーを破壊してゆくフィナックスですが、今回は神啓誘発の土台とシャドウムーアのアンタップ能力とのコラボレーションを目的に作ってみました。
2サイクル統率者の場合、除去・コンボ・全体破壊の選択肢が限られるため、多人数という特徴も相まってミッドレンジの睨み合いが多くなってきます。
この流れは、統率者構築済みデッキ同士での試合運びに大変似ています。
つまり、破壊不能のエンチャントともなれば、除去され難さは各種レジェンドでも抜群という事ですね。
加えてデッキの主たる動きの軸となる能力であれば言う事なし。

正直、毒の濁流は入れたかった。黒の3マナ全体除去だけど、値段が高い高い!二千円ってなに?
謎めいた命令も高かったし、安価な構築考えるなら夢の破れ目や不敬な命令辺りでも働くかと思います。

ドローについては様々な考えがありました。思案や傷鱗の儀式、血の署名、女王への懇願は筆頭候補でしたが、ミッドレンジ環境なので綿密な分析・骨占い・思考の泉に軍配が上がった感じです。
もっとも、ドローがソーサリーばかりで重いので、思考の泉か啓示の解読一つに絞って、旅人の護符と二枚セットで軽量ドローに差し替えても良いかもしれないなとは常々思います。

神啓クリーチャーの動き、個人的には大好きです。
高巣の神秘家と絶望の偽母はプレリでも大活躍でしたが、今回はマナがタイトなデッキなので外してあります。
マナソース42で霊体の山羊角とか組み込んだデッキならアリかなと思いますが、このデッキは結構カツカツなのでトークン一匹に3マナは厳しいかと。
クリーチャーサクってライフやドローに出来るならアリかとも思いますが。

環境上ミッドレンジやビートの生存率は高いので正直狭い空間は有り難いです。
構築済みに入っていたので採用しましたが、罠の橋のごとく戦場が膠着するのは大変助かります。
これさえあれば、エドガーマルコフも平気!
欲を言えばプロパガンダ欲しいってくらいかな。
ティマレットの召使いのドレインも勿論有り難い。

ですが、意外に役立ったのは理想の調停者とマカール王でした。
ほぼ除去られないフィナックスと場合によって出てくる千年霊薬や早足のブーツのおかげでほぼ神啓は誘発するので、かなりの働きが期待出来ます。
また、ヒル結びはアンタップコストが1マナなので、夜の砲口獣がエンチャントされてしまうと青マナ一つ毎にデッキ十枚くらいぶっ壊して下さる壊れキャラになります。
エルドラージやガイアの祝福に対しては、苦肉の策ですがフェアリーの忌み者が墓地対策にはなります。
無限コンボがないので、ちまちまデッキ壊すパターンになります。
クリーチャーを20ちょっとに絞って妨害をもっともっと入れてもいいかなと言うのが現段階ですが、またアップデートしていこうと思います。

豚の呪いはこのフォーマットをやってみて初めて入れたのですが、なかなか良い除去です。是非一度、試してみてください。
とは言え、通常の統率者やほかの構築でも、もっと優秀な除去があるので、豚の呪いが選択肢に挙げられるのは2サイクル統率者戦だけでしょうが。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索