フィナックスさんの土地事情
4ターン目にフィナックスさんを着地させたい。フィナックスいないと何にも始まらないデッキなんですよ。マジで。
これは4月の2chd時に痛切に感じました。
という事はマナファクト、加速経由でフィナックスさん着地を早める必要がある
大メダルでも良いかな
で、その為のマナ配分について記載します。
ズバリ、土地38、マナ加速12が良いと思う。
以下に理由記載

1、合計マナ50枚の理由
4ターン目にマナ発生カードが5枚無いとダメなので、
5(マナ発生カードの数)/11(初手7枚に4ターン目までのドローの4枚)×99(デッキの枚数)=45となる。
ここまでなら45枚で済むが、その内訳を考えた時50になった。
4ターン目にフィナックス着地するには1ターン目から3ターン目までのどこかのタイミングで一回はマナ加速しないと古の墳墓でも使わない限りフィナックスは発射出来ない。
つまり上記割り算のうち、マナ発生カードである分子の5の内訳は土地4枚とマナ発生カード1枚という割合になる。
ここまでで考えると、45枚の内訳は土地36、マナ発生カード9になる。
でも、マナ発生カードは2ターン目か遅くても3ターン目にはプレイしたい。そして出来れば2ターン目にマナ発生カード設置して3ターン目は妨害で構えたい。
という事で、2ターン目にはマナ発生カードを出したい。
すると、2ターン目にマナ発生カードが手札に来る為の期待値の計算が必要。
1(必要なマナ発生カードの数)/9(2ターン目のマリガンなしのドロー枚数)×99=11
おおお、2ターン目にマナ発生カードが確保できる為には11枚も投入する必要があるのか。
念の為初手の場合は1/7×99=14、ドロー含めれば1/8×99=12、3になる。
事故怖いので少し多めで12。
一方、土地は4/11×99=36でいいと思う。
1/8=12、2/9=22 、3/10=29という数字もあるし、けど事故含め怖いので、土地38で加速12なりました。

2、タップイン土地は何枚まで入れられるか?
これには進化する未開地等も入る。即ち、フィナックス着地の邪魔にならない枚数を考えるという事である。
言わずもがな、4ターン目の降臨タイムには絶対アンタップインが必須。
3ターン目か2ターン目ならタップインも許容できるが、出来れば3ターン目にしたい。
1ターン目のタップインは許容できる。そこでハルクフラッシュでも決まれば、マリガンだと思えば良いし、今回採用するマナファクトは、2マナ以上なので、1ターン目する事は太陽の指輪以外あまり無い(そして指輪あれば、3マナファクトに2ターン目からアクセス可能。設置する土地がタップインでも。
つまり、1ターン目と、ギリギリ3ターン目ならタップインでもアリということになる。そこで先程の数式
1ターン目の土地1/8×99=12
2ターン目の土地2/9で22
3ターン目、3/10で29
つまり、12+29-22=19と言いたい所だけど、4ターン目までに手札に来る土地4枚のうち3枚はアンタップインで揃えたいlそこで38/4=9の9枚という数字にした。


マナ加速候補
ジュエルドアミュレット
魔力の櫃
太陽の指輪
旅人のガラクタ
青メダリオン
黒メダリオン
空色のダイヤモンド
墨色のダイヤモンド
脆弱のタリスマン
ディミーアの印鑑
冷徹の心臓
星のコンパス
友なる石
摩滅したパワーストーン
耕作者の荷馬車

余談
巻物棚や師範の占い独楽ともセルフミルのお陰で相性はいい。

コメント

Yの人
2018年11月23日15:33

コメントありがとうございます。実はひみつ日記の方に辞めるっていうのは冗談と続けてまして(笑)
EDHで自分もフィナックス使っていたので日記拝見させて頂きました~

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索